102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.567
コレステロールと中性脂肪ってどう違うの?⑦ メタボリックシンドローム(メタボ)を解消し、一生ものの体をつくるために知っておきたいことを解説してきた今回のシリーズ。 コレステロールと中性脂肪の違い、食事の注意点などを説明した前回に続いて、今回からはコレステロールが高いことで動...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.566
コレステロールと中性脂肪ってどう違うの?⑥ ◇運動をしてもLDLコレステロールは下がらない 前回説明した通り、コレステロールは胆汁酸になるくらいしか捨てるところがありません。ですからな、余分なコレステロールは血液の中にあふれ、血管の壁にたまっていきます。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.565
コレステロールと中性脂肪ってどう違うの?⑤ ◇「バランスの取れた食生活」の本当の意味とは? 肉はもちろん、魚だって食べ過ぎは良くありません。青魚などに含まれるオメガ3系の油やオリーブオイルは体に良いとされていますが、とり過ぎれば中性脂肪が上がります。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.564
コレステロールと中性脂肪ってどう違うの?④ ◇コレステロールが多い意外な食べ物 コレステロールはレバーなどのモツ類、タラコ、明太子などの魚卵に多く含まれていることは皆さんご存知かと思います。 コレステロールは脂質の一種なので、当然、肉の脂身などにも多く含まれますが、盲点なの...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.563
コレステロールと中性脂肪ってどう違うの?③ ◇「食事のコレステロールは気にしなくてもいい?」は間違った情報です 体に必要なコレステロールの3分の2は、脂質や糖質を材料に肝臓で合成され、食事から補われるのは残りの3分の1のみです。 逆に言えば、3分の1だけを補えばよいのです。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.562
コレステロールと中性脂肪ってどう違うの?② ◇中性脂肪とコレステロールは「役割」が違います コレステロールと中性脂肪はどちらも同じ、血液の中のあぶらです。 あぶらを水に混ぜたら分離しますよね。 コレステロールや中性脂肪も同じで水成分である血液中に置くと分離してしまいます。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.561
コレステロールと中性脂肪ってどう違うの?① 健康診断でコレステロールや中性脂肪が高いと指摘される人は多いです。 これは脂質異常症という生活習慣病なのですが、様々なメディアでは コレステロールや中性脂肪を下げるにはどうすればいいのか? の話題を取り上げています。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.560
あなたは大丈夫? 加齢とともに低下する噛む力、飲み込む力⑩ ◇誤嚥性肺炎防止につながる簡単ツボ押し 誤嚥性肺炎は、本来気管に入ってはいけないものが気管に入ることによって起こる肺炎のことです。 重症化すると呼吸機能が低下し、繰り返しかかると命を落とす可能性もありますので要注意...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.559
あなたは大丈夫? 加齢とともに低下する噛む力、飲み込む力⑨ ◇風船と肋間筋伸ばしで深い呼吸に 前回、猫背になると深呼吸がしづらいため誤嚥しやすくなることを照会しましたので、ここで、呼吸と嚥下(飲み込み)の関係を解説します。 呼吸と飲み込む動作は協調運動なのです。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.558
あなたは大丈夫? 加齢とともに低下する噛む力、飲み込む力⑧ ◇猫背も飲み込む力に影響、対策のエクササイズ2種 まずは、ペットボトルを使った「肩甲骨寄せ」です。 特に猫背の人におすすめです。 なぜ、姿勢と飲み込む力は関係しているのか?。...