102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.573
健康的な飲酒のコツ、お酒と上手につき合うためのポイント⑥ ◇少量の飲酒でも顔が赤くなる人は咽頭・食道がんに注意! お酒をたくさん飲む人は、肝臓がんの心配があるかもしれませんね。 お酒をたくさん飲むと、これまで述べてきたように、肝臓の状態が悪くなり、肝臓がんになるリスクが高ま...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.572
健康的な飲酒のコツ、お酒と上手につき合うためのポイント⑤ ◇お酒は飲み続ければ強くなるっていうのは本当?? 飲み続けることで酒に強くなる、という表現は、一部の人々の間で広く信じられてきていますし、友人先輩から盛んに言われてきたことでしょう。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.571
健康的な飲酒のコツ、お酒と上手につき合うためのポイント④ ◇1日のお酒の上限量の目安は? 肝硬変を引き起こす飲酒量は、男性で約1520kg、女性で約1050kgと言われています。 患者の平均年齢は男性が63.9歳、女性が56.9歳で、1日の平均飲酒量は男性で109.3g、女...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.570
健康的な飲酒のコツ、お酒と上手につき合うためのポイント③ ◇飲酒量の上限の目安を考える:お酒の強さと健康への影響 飲酒による肝臓疾患の発症プロセスは、次のように説明できます。 まず、体内ではアルコールの代謝が主に肝臓で行われます。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.569
健康的な飲酒のコツ、お酒と上手につき合うためのポイント② ◇「酒は百薬の長」は過去の常識! 「酒は百薬の長」とは言いますが、最近の研究では、全く飲まないよりも少量の飲酒が健康に良いとされる考えが一部見直されました。 2018年の医学誌「Lancet」の研究によれば、少量の飲...