102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.557
あなたは大丈夫? 加齢とともに低下する噛む力、飲み込む力⑦ ◇大きく口を開けた「喉トレ」で飲み込む力を鍛えましょう! まず、飲み込む力を鍛える「喉トレ」から紹介します。 やり方はとても簡単ですよ。 思い切り大きく口を開けて舌骨上筋群を縮めるだけです。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.556
あなたは大丈夫? 加齢とともに低下する噛む力、飲み込む力⑥ ◇ 噛む力と飲み込む力の維持・改善に食前トレーニングが有効 噛む力と飲み込む力は、人間が生きていく上で不可欠な「食べる」という行為の土台となるものです。 一生好きなものをおいしく食べ続けるためにも、そして栄養をきち...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.555
あなたは大丈夫? 加齢とともに低下する噛む力、飲み込む力⑤ ◇ 噛む力と飲み込む力の低下の初期症状は? あなたの危険度をセルフチェック 噛む力、飲み込む力が低下した際の初期症状は人によって様々です。 例えば、噛む力に関係した自覚症状が出る人であれば、硬いものが食べられなくな...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.554
あなたは大丈夫? 加齢とともに低下する噛む力、飲み込む力④ ◇噛む力や飲み込む力の低下は生活の質の低下につながる これまでの記事をお読み頂いた方は、しっかり噛み、飲み込む力が栄養の消化・吸収にいかに大切かが理解できたのではないでしょうか。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.553
あなたは大丈夫? 加齢とともに低下する噛む力、飲み込む力③ ◇栄養をしっかり吸収するための咀嚼と嚥下 何でも噛んで食べられることと、その人の栄養状態は比例することが分かっています。 消化効率の観点から考えても、噛む力と飲み込む力は問えも大切です。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.552
あなたは大丈夫? 加齢とともに低下する噛む力、飲み込む力② ◇噛む力と飲み込む力は、安静にしているだけで低下する 噛む力と飲み込む力の低下は、実は、病気やけがで安静しているときにも起こり得るとは、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科医歯学専攻老化制御学講座摂食嚥下リハビリ...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.551
あなたは大丈夫? 加齢とともに低下する噛む力、飲み込む力 ◇噛む力と飲み込む力は年齢とともに低下する いつまでも、楽しく食事をしたい。好きなものを食べ続けたいとは、誰でも願うものですよね。 私などはまさにそうした一人です。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.550
油の新常識! いい油と悪い油の違いって⑤ ◇加熱しても酸化しにくい精製アマニオイルは、加熱調理もOK! アマニやシソに含まれるα-リノレン酸、青魚に多いEPA・DHAなどのn-3系脂肪酸は、紫外線や熱ストレスに弱く酸化しやすいとされてきました。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.549
油の新常識! いい油と悪い油の違いって④ ◇動物性の飽和脂肪酸は健康に悪影響を与えやすい “いい油”に注目が集まる一方で、「高脂肪食」が糖を処理するインスリンホルモンの効きを悪くしたり、大腸がんの発生リスクを高めるといった話を耳にしたことありませんか。...
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.548
油の新常識! いい油と悪い油の違いって③ ◇体にいい油の“機能”は腸内細菌と共同で引き出す 少し前まではダイエットの敵といわれ、生活習慣病を助長すると考えられていた「油」も、今や健康に役立つとして見直されつつあるのです。...