くめちゃんのつぶやき脳No.428
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座 ◇脳の大敵は慢性的ストレス⑤ そもそもストレスは、生きていく上での様々な要求に対する正常な心理的・身体的反応です。 言い換えれば、ストレスは自然な反応であり、悪影響だけでなく健康上の利点もあるということ。...
くめちゃんのつぶやき脳No.427
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座 ◇認知機能を高めるには血の巡りが肝心④ 研究報告から、認知機能をベストの状態に保つには、脳への「血のめぐりが肝心」であることが示されている。 とても当たり前の話のようですが、実行できている人は少ないのでは。...
くめちゃんのつぶやき脳No.426
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座 ◇脳細胞は何歳になっても生み出せる③ 今回はまず初めに少しばかり怖い真実をお知らせします。 実は私たちは自然な老化現象として、毎日数千個のニューロンを失っているという事実です。 しかも、過剰なストレス、環境や水や食べ物に含まれる重金...
くめちゃんのつぶやき脳No.425
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座 ◇脳は何歳になっても変えられる、脳のメンテナンス法② 前回、アメりカンフットボール選手たちの、衝撃的な臨床試験結果をお伝えしました。つまり、アメフト選手や元選手たちの脳画像から、彼らの大半は、脳に必要な血液が行き渡っておらず、特に、...
くめちゃんのつぶやき脳No.424
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座 ◇脳は何歳になっても変えられる、脳のメンテナンス法① 加齢とともに脳細胞はどんどん失われていくことは事実。ですが、最近の研究によって、70代、80代、そして90代の人でも、適度な運動や食事、ストレス軽減、十分な睡眠、サプリメントの摂...
くめちゃんのつぶやき脳No.423
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座 ◇中性脂肪は間接的に動脈硬化を進める LDLコレステロールが高いタイプは、脂質異常症の中で最も動脈硬化がすすむリスクが高いことが知られています。 一方、中性脂肪が高い場合は、LDLコレステロールが高い場合と比べると血管障害に直接関連...
くめちゃんのつぶやき脳No.422
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座 ◇血管にいったんできたプラークは消えない!? そもそも動脈硬化が進む理由は、 LDLコレステロールが高いと余ったコレステロールが血管にたまるからです。 血管にコレステロールがたまるというと、水アカのように血管の内壁にこびりつくイメー...
くめちゃんのつぶやき脳No.421
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座 ◇生活習慣を改善してもLDLコレステロールが下がらない人は 前回解説しましたが、同じ血液中のあぶらでも、中性脂肪が高い場合とコレステロールが高い場合では対策が異なります。 中性脂肪はガソリンのような「燃料」なのに対し、コレステロール...
くめちゃんのつぶやき脳No.420
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座 ◇「高LDL状態を放置してはだめ!」その本当の理由 前回まで、コレステロールと中性脂肪の違い、食事の注意点などを説明してきました。引き続き今回からはコレステロールが高いことで動脈硬化を進める仕組みと、なぜ高いコレステロールを放置して...
くめちゃんのつぶやき脳No.419
102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座 ◇LDLコレステロールは運動をしても下がらない 前回、野菜に含まれる食物繊維にはコレステロールを下げる作用があると説明しました。 すなわち、コレステロールから作られた胆汁酸は腸の中に分泌され、消化活動に使われるので、食物繊維をたくさ...