くめちゃんのつぶやき脳No.233 週7パック以上の納豆で骨粗鬆症性骨折リスクが半減?
納豆摂取と骨密度との間の直接の関連は知られているが、骨粗鬆症性骨折との関連については報告されていない。 今回、大阪医科大学/京都栄養医療専門学校の兒島 茜氏らの研究で、閉経後の日本人女性において習慣的な納豆摂取が骨密度とは関係なく骨粗鬆症性骨折のリスク低下と関連していること...
くめちゃんのつぶやき脳No.232 「回転ずしに行くと、何皿くらい食べられますか?」
日本人はおすしが大好きです。 人が集まるとおすしを作ったり、出前でとったりします。 節分にはその年の恵方を向いて、無言で巻きずしを丸かぶりすると縁起が良いとする「恵方巻」の習慣も全国的に広まってきました。 外食をする際にも、おじいちゃん・おばあちゃんからお孫さんまで、好きな...
くめちゃんのつぶやき脳No.231 ◇1日10分の運動でも認知機能の維持につながる可能性
1日わずか10分の運動で認知機能を良好に維持できる可能性が、フラミンガム研究から報告されました。 フラミンガム研究は、米マサチューセッツ州で1948年から行われている大規模疫学研究。 当初からの参加者に加えその子孫も対象とし、健康状態や生活習慣について現在も追跡が続けられて...
くめちゃんのつぶやき脳 No.230 ◇顔に笑顔こころとおへそに太陽を よく笑う人ほど早期死亡リスク減?
「顔に笑顔心とおへそに太陽を!」これは私がつくった標語で、1996年6月初出版した著書のタイトルでもあります。 人生を幸せに生きる「成幸脳」をつくる生き方を書きました。 この標語通りに日々実践してきて、これまでに数々の夢を実現してきたまさに「魔法の言葉」でもあるのです。...
くめちゃんのつぶやき脳 No.229 ◇運動は70歳から始めても遅くない?
高齢になってから運動を始めても、それまで運動経験がなくても健康に大きなベネフィットをもたらすとの高齢者には朗報です(^^)/ 運動をしていない70~80歳代の高齢男性でも、運動を始めると、運動経験が豊富な熟練アスリートと同程度に筋肉量を増やせることが、英バーミンガム大学運動...
くめちゃんのつぶやき脳 No.228 ◇年末年始に体重を増やさないコツ
今年最後のブログ記事となります。 そこで「年末年始に太る」という方へ体重を増やさないコツをお伝えしておきます。 体重、血糖、血圧、脂質などの値は、夏は低いけれども冬には高めになるなど、季節によって変動することがよく知られています1)。 1)Pereira MT, et...
くめちゃんのつぶやき脳 No.227 野菜や果物の摂取は、がんのリスクを下げる?
「がん予防」に関する問題です 問)一般に体にいいという印象のある「野菜」「果物」ですが、これらはがんのリスクも下げる。 これってホント? ウソ? (1)一部のがんではリスクを低下させることがほぼ確実 (2)そこまでのエビデンスがあるとは言いがたい...
くめちゃんのつぶやき脳 No.226 ◇赤肉と鶏肉、乳がんリスクはどちらが高い?
またまた、肉の摂取とがん発症リスクに関する最新の報告を紹介します。 肉を食べると乳がん発症リスクは上昇するのか。 これまで因果関係が言われながらも、一貫性のあるエビデンスが示されていなかった肉と乳がんの関係について、米国・Columbia Mailman School of...
くめちゃんのつぶやき脳 No.225 ◇肉を多く食べる男性の大腸がんリスク1.3倍以上:高山スタディ
前回に続いて肉摂取とがんリスクに関する記事です。 肉を多く食べる男性は、そうでない人と比べて、大腸がんの発症リスクが有意に高いことが、岐阜大学の和田 恵子氏らによる研究で明らかになった。 肉を多く食べ過ぎないことが、大腸がんの発症抑制につながるかもしれないと結論している。 ...
くめちゃんのつぶやき脳 No.224 ◇「赤肉・加工肉の発がん性」日本人の平均摂取量なら影響少:国立がん研究センター
国立がん研究センターは国際がん研究組織(IARC)が2015年10月26日に発表した「赤肉、加工肉の人への発がん性についての評価」についての解説を発表していますので紹介します。 IARCの評価の基となった全世界地域の論文の赤肉摂取の範囲はおおむね1日50~100gで、...