くめちゃんのつぶやき脳 No.223 ◇コーヒー摂取で腸内環境が改善?
コーヒーを摂取すると、腸内細菌叢のバランスが改善する可能性があることが、米ベイラー医科大学消化器内科准教授のLi Jiao氏らが行った研究で明らかになった。 研究の詳細は、米国消化器病学会(ACG 2019、10月25~30日、米サンアントニオ)で発表されたので、概要を紹介...
くめちゃんのつぶやき脳 No.222 ◇ブルーライトは老化を早める?
スマートフォン、パソコン、照明器具などが発するブルーライト(青色光)に日常的に曝露すると、たとえその光が眼に届いていなくても、老化が早まる可能性があることが、昆虫を用いた研究で示されました。 米オレゴン州立大学教授のJaga...
くめちゃんのつぶやき脳 No.221 ◇シャワーヘッドは病原菌の温床の恐れ
ちょっぴり気になる報告。 シャワーを浴びれば埃や病原菌を洗い流せると信じている人は多いだろう。 ところが、シャワーヘッドには病原菌が潜んでおり、それを身体に浴びることで肺の感染症を発症してしまう可能性があることが、米コロラド大学のMatthew...
くめちゃんのつぶやき脳 No.220 ◇カマンベールチーズと運動が認知機能の 低下抑制?
東京都健康長寿医療センター、桜美林大学、株式会社 明治(以下、明治)の共同研究グループは、高齢者女性を対象としたランダム化比較試験(RCT)において、カマンベールチーズの摂取による認知機能低下抑制を示唆し、認知症予防の可能性を見いだすことに成功したと発表 1)。 ...
くめちゃんのつぶやき脳 No.219 ◇食べないのが一番、危ない「酸化コレステロール」とは?/日本動脈硬化学会
メタボリックシンドロームにしばしば合併する脂肪肝だが、実は動脈硬化リスクも伴う。 自覚症状に乏しいことから、一般メディアでは“隠れ脂肪肝”などと呼ばれ、患者から質問されることも珍しくない。 しかし、脂肪肝だからと言って、ただ“脂モノ”を控えるという対処は正しくないという。 ...
くめちゃんのつぶやき脳 No.218 ◇短時間の軽い運動でも記憶力は向上 する?
軽い運動をするだけでも記憶力は向上する可能性のあることが、筑波大学体育系教授の征矢英昭氏らの研究から示された。 健康で若い成人男女を対象としたこの研究では、安静に過ごした場合に比べて、エアロバイクをゆっくりと漕ぐ軽い運動を10分間行っただけでも、運動直後に実施した記憶テスト...
くめちゃんのつぶやき脳 No.217 ◇日本人高齢者のてんかん有病率は中年の約3倍、その原因は~久山町研究
わたくしは38年間抗てんかん薬の開発研究に関わってきましたので、多くの、てんかんん疾患さんを見てきました。日本ではまだまだてんかんに対して偏見や差別的な感覚を持っている方が多く存在します。 しかし、現在てんかんは優れた治療薬が上市されていますので、きちんと処方通りに服用を続...
くめちゃんのつぶやき脳 No.216 ◇肥満と腸内細菌の関係 、ポイントは「食用油の代謝」
近年、さまざまな疾患領域で腸内細菌の関与がトピックとなっているが、肥満との関連において新たな知見が東京農工大学大学院農学研究院応用生命化学代謝機能制御学の木村郁夫氏らによって発表されました。 腸内細菌が多価不飽和脂肪酸を他の脂肪酸に変換する過程で、宿主のエネルギー代謝を調節...
くめちゃんのつぶやき脳 No.215 ◇加齢や疲労による臭い、短鎖脂肪酸が有効
2019年9月11日、「大腸劣化」対策委員会が主催するメディアセミナーが開催され、帝京平成大学健康メディカル学部 の松井 輝明教授が「『大腸劣化』を防ぐ短鎖脂肪酸のパワーについて」講演。また、東海大学理学部化学科の関根 嘉香教授ら2名の専門家がそれぞれの視点から腸内細菌叢の...
くめちゃんのつぶやき脳 No.214 ◇胆石予防に有用? 珈琲の思わぬ健康効果
コーヒーを飲むと思わぬ健康効果が得られるようです。 約10万5,000人のデンマーク人を平均8年間追跡した結果、1日に6杯を超えるコーヒーを飲む人は、まったく飲まない人と比べて胆石症になるリスクが約20%低いことが明らかになったとの報告です。...