くめちゃんのつぶやき脳 No.4
◇時にはお腹いっぱいに食べて脳を喜ばす 歳を重ねても精力的に仕事、活躍している人を見ていると共通点があります それはよく食べるという点です それも「美味しい」、「おいしい」と、嬉しそうに食べます 秋も深まりましたが食欲の秋 美味しいものが沢山あります...
くめちゃんのつぶやき脳 No.3
◇地球環境の破壊と私たちの健康 地球の場が乱れれば人間も不健康になります。 がんをはじめとする難病がこんなにも増えてきたのには、地球の場の乱れが関係していると私は強く感じています。 環境が破壊されたり、あちこちで紛争が起きたり、異常な事件が多発する社会、人心の乱れなど。...
くめちゃんのつぶやき脳 No.2 ◇お肉は良質なものを少量、 楽しんでいただく
「食べる」という行為は昔から、 大地のエネルギーをいただくことといわれますが、 脳を満たす行為でもあります。 なるべく新鮮な旬のものを食べるのが体にも脳にも良いのです。 一般的に、直接大地のエネルギーとつながっている野菜を摂るほうが肉類よりもエネルギー効率は高いといわれます...
くめちゃんのつぶやき脳
食べたいだけ食べ飲みたいだけ飲む 脳が欲する食と栄養の摂り方 何を食べるかは、健康維持したり病気から回復するのに とても大切なことであることには変わりはありません しかし、実は食事を考える上で、脳にとって 食材以上に大切なものがあるのです...
アルツハイマー病4つの話題
◇認知症になりやすい職業は 認知症や認知機能障害は、高齢者において有病率の高い疾患です。 そのため、これらに関連する潜在的に修正可能なリスク因子を確認することが重要となります。 認知症のリスク因子として、生涯を通して従事した職業が関連している可能性があるり、スペイン・サラゴ...
「鹿尾菜」? これなんて読むのかご存知ですか? 今、若い女性に人気の海藻の食材名です。 さて、なんでしょうか??
知っていなければなかなか読めないと思いますが、 江戸時代に書かれた「本朝食鑑」という書に「鹿尾菜」の記載があります。 答えは「ひじき」です(^^)/ なぜこの字をあてたか諸説ありますが、ひじきの色や形が鹿の黒くて 短いしっぽに似ているからだそうです。...
欧米人男性の精子数は減少し続けている、化学物質曝露が原因か?
欧米人男性の精液中の精子数はこの約40年間でほぼ半減したとのこと。 これは、このほど報告された米マウントサイナイ・アイカーン医科大学環境医学教授のShanna Swan氏らにより明らかにされました。 185件( 1973年から2011年)の研究データを集め、約4万3,000...
腹部の脂肪が増加するとがんリスクが高まる!
過剰な脂肪が一部のがんリスクが上昇することが知られていますが、実は脂肪量だけでなく、その脂肪がどこにつくかの場所が重要であるという研究結果が報告されました。 国際がん研究機関(IARC)のHeinz Freisling氏は、「過剰な腹部脂肪は世界共通の指標であるBMI...
認知症リスクが低い飲酒量、高い飲酒量
これまで、適量の飲酒は認知症予防効果があるが、過度の飲酒はむしろリスクを増加させる可能性があると指摘されてきました。 しかし、これらの知見については研究方法がさまざまであることや標準的定義がないことから、解釈には慎重を要します。 今回、中国海洋大学のWei...
睡眠不足が肥満をもたらす機序があきらかにされました!
これまで、慢性的な睡眠不足が肥満をもたらすことが知られていましたが、 どのような関係があるのか、その詳細な機序は明らかにされていませんでした。 今回、早稲田大学スポーツ科学未来研究所の内田直氏らと、花王株式会社ヘルスケア食品研究所との共同研究でその関係性が明らかにされました...