くめちゃんのつぶやき脳 No.45 ◇減量効果は同居するパートナーにも及ぶ??
同居するカップルの一方が減量にチャレンジすると、その減量効果は同居の痩せようとしていないパートナーにも波及する可能性があるとの論文が報告されました。 実験は同居する130組のカップルを対象に、一方に減量プログラムまたは体重の自己管理を6カ月間行ってもらったところ、特に減量し...
くめちゃんのつぶやき脳 No.44 ○私たちは脳の中に棲んでいるのか?
人は何を目的にして生きるのか それぞれ感じ方はあるが、一つだけ共通するのは、 人は幸せを求めて生きているということ。 不幸を求めて生きる人はいない 誰も自分のイメージする幸せを形にしようと一生懸命に生きている それを追求するのも脳の役割...
くめちゃんのつぶやき脳 No.43 健康づくりは継続がポイント
健康づくりもサプリメントでも、これときめたらまずは継続 健康づくりの効果を高める最大のポイントは続けることです いろいろな健康法を次々に違うものに変えていく人がいる サプリメントも一月くらいやってみて、効果が出ないからとやめたり、 新しいものに飛びつく人もいる...
くめちゃんのつぶやき脳 No.42 薬もサプリも明確な目的と感謝で飲むとGood!
「これはよく効くお薬です」と、医師から言われて飲むと、小麦粉でも偽薬(プラセボ)効果が出ることがある。 プラセボ効果です。 わたしが医薬品開発の現場に長いこと携わってきた経験からいえばこのプラセボ効果は間違いなくある。 そしてこれをうまく利用することで、自分でも治療の効果も...
くめちゃんのつぶやき脳 No.41 チョコレートとアーモンドの組み合わせで、少量でも健康効果?
近年、健康効果が注目されている高カカオチョコレート。チョコレートのカカオ成分に含まれるカカオポリフェノールやカカオプロテインには血圧予防、動脈硬化予防、便秘予防・改善などの健康効果が期待されており、さまざまな研究が進められている。...
くめちゃんのつぶやき脳 No.40 ◇孤独な女性は太りやすい?
独身の女性にはちょっと寂しい論文です。 もちろん、ひな祭の日なのにイヤミじゃないですよ、こういう論文があるだけですから。 食事をするときに、どういう気持ちで食べているかというのは、食医学的にはとても重要なことです。 ハッピーな気持ちでごはんを食べているほうが当然、健康にも良...
くめちゃんのつぶやき脳 No.39 インフルエンザは呼吸するだけで感染する?
日本や米国でも現在もインフルエンザの大流行が続いているが、さらに悪いニュースが飛び込んできました。 これまで、インフルエンザの主な感染経路は ①感染者のくしゃみや咳で飛び散ったウイルスを含むしぶきを吸い込む 「飛沫感染」か、 ②ウイルスが付着したものを触る「接触感染」...
くめちゃんのつぶやき脳No.38
こころを躍動させるものに一生懸命に! 私たちは幸せになるために生きています。 脳の“よりよく生きる”という本能に突き動かされて、より成長するために生きているともいえます。 “よりよく生きる”という本能を満たすにはいのちのエネルギーを高めることが第一。...
くめちゃんのつぶやき脳No.37 ◇人類と動物は運命共同体である
これは今から50年ほど前、レイチェル・カーソンが「沈黙の春」に書いた言葉 「沈黙の春」は、合成殺虫剤の危険性と人類の思い上がりを告発した古典であり、今日の環境問題に取り組む研究者のバイブルでもある ヒトと動物は、環境とともに生命進化のなかで関連しながら培われてきた特性を共有...
くめちゃんのつぶやき脳No.36 ◇食卓を7色の食材で
野菜や果物はフィトケミカルの宝庫 その種類は1000種類以上 いったいどれをどれだけ、いつ摂ればいいのかと毎日「計算」するのはムリ そこで一番楽ちんな方法は「色」で見分けることです 赤いトマトやニンジンにはβカロテン、緑黄色野菜にはクロロフィルなど、濃い紫のブルーベリーには...