くめちゃんのつぶやき脳 No.55 珈琲の代謝に及ぼす影響力は予想以上
これまで、コーヒーには健康にさまざまな利点があることが知られてきましたが、毎日摂取するとこれまで考えられていた以上に代謝に影響を及ぼす可能性が大であるとの報告がありました。 多くの研究から、コーヒーを摂取するとパーキンソン病や糖尿病、多発性硬化症、一部のがんなど多くの...
くめちゃんのつぶやき脳 No.54
◇“神は細部に宿るとは” これは特定の宗教的な神を意味することばではない 建築やデザインの世界で語られている格言である 柱や壁、床やタイルに至るまで、その1本、1枚の細部に至るまで 徹底してこだわってこそ、全体の美しさが生まれてくるという...
くめちゃんのつぶやき脳 No.53 うつ病は生活習慣病?
肥満や糖尿病、高脂血症などの生活習慣病を持つ人は、うつ病発症リスクが高いとする研究報告が、このほど国立精神・神経医療研究センター(東京都小平市)より発表された。 研究によれば運動や食事などの生活習慣が、うつ病発症の予防や治療に重要な役割を果たしている可能性を示唆。...
くめちゃんのつぶやき脳No.52 “噛んでふくめる”
親が食べ物を噛んで柔らかくし、幼児の口に含ませるように、 丁寧に言い聞かせるという意味である 家庭では親が子に、学校で教師が児童に、社会では先輩が後輩に、 会社では上司が部下に、慈愛を笑顔でつつみ、 温かな言葉と励ましを絶やさないそんな世界を連想する...
くめちゃんのつぶやき脳 No.51 健康づくりには一日3食が原則、 でも絶対ではない。
自分の体にあった食べ方は、人によってそれぞれ違うもの 私は自宅にいるときは朝は5時半起床、朝食は7時までに済ませます。 ヨーグルトにブルーベリーと黒胡麻きなこ,エゴマ油をかけたもの、 豆乳、果物、ナッツ類、にコーヒー、時々、全粒クラッカーが加わる。...
くめちゃんのつぶやき脳 No.50 カロリー過剰が脳を老化させる?
食べる量を減らすと寿命が延びることは疑う余地のないほど動物実験で 繰り返し実証されている。 簡単に言えば食事から摂取するカロリー量を制限することで、脳を含めてからだ全体の老化の進展を遅らせることができるということ。 カロリー過剰に摂取するほど、...
くめちゃんのつぶやき脳 No.49 ブロッコリは野菜の王様
アンチエイジングやスマートイジングで大切なのは抗酸化対策だ。 抗酸化力の視点で食材を選ぶなら、 魚の王様は「サケ」、 果物の王様は「リンゴ」、 野菜の王様は「ブロッコリー」 「サケ」のアスタキサンチン(身の橙色の色素)の抗酸化力はビタミンEの約500倍、トマトのリコピンを上...
くめちゃんのつぶやき脳 No.48 女性の脳卒中リスクを高める要因とは?
女性は男性と比べて脳卒中を発症するリスクが高い。 女性の中でも特にそのリスクが高い人にはどのような特徴があるのだろうか。 米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院のKathryn Rexrode氏らは、これまでの研究論文のレビューに基づき女性の脳卒中リスクを高める因子を特定し報告...
くめちゃんのつぶやき脳 No.47 大人の咳嗽(せきこみ)に対してハチミツ+コーヒーが有用
蜂蜜が小児のせきこみに有効との論文が依然ありました。 親も快適に眠れるでしょうから、難治性の小児のせきこみに対して、ハチミツが試されています。 しかし、大人に対してはコーヒーと合わせて飲むほうが良いとの論文が。 Raeessi MA, et al. Honey plus...
くめちゃんのつぶやき脳 No.46 ◇減量後に空腹感が増すのは気のせいではないらしい!
ダイエットのチャレンジして、減量に成功すると今度は食欲が増してくることを経験したことはありませんか? 気のせいかな? 実は違うらしいです。 ホルモンに変化が生じて食欲が増大するためであることが重症の肥満患者を対象としたノルウェーの研究で示されました。...