くめちゃんのつぶやき脳 No.75 ◇実践!コンビニ食でも野菜を手軽に摂る方法
今回は、医療機関や企業で、2万件近い食事改善に向けた提案やカウンセリングを行ってきた管理栄養士・浅野まみこ氏の記事から引用し紹介します。 野菜の摂取量は日々不足しています。『健康日本21』でも1日の野菜の摂取目標量を350gと定めていますが、実際に摂取できている方は少ないの...
くめちゃんのつぶやき脳 No.74 ◇隠れ疲労ケアで夏うつ予防 あえて何もしない休日を
昨日29日、関東地方も梅雨明け宣言 高温多湿の環境ストレスが高まる6月、7月、8月に「夏うつ」ともいえる病的な症状として顕在化しやすいところ。 今回は、神科医(精神保健指定医)・産業医・労働衛生コンサルタント、奥田弘美先生のコラムより「夏打つ対策」についてのコメントからの引...
くめちゃんのつぶやき脳 No.73 ◇EPA、DHA、ビタミンDは脳にどのような影響を及ぼすか?
米国・オークランド小児病院のRhonda P. Patrickらによれば、注意欠陥・多動症、双極性障害、統合失調症などセロトニンが関与している脳機能障害患者では、ビタミンDおよび魚由来のω-3脂肪酸すなわちエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)のレベル...
くめちゃんのつぶやき脳 No.72 ◇空腹感は脂肪が燃え始めた証拠
Aさんのダイエットの指導をしていた時の会話 A:先生、お腹がすいてどうしよもないんです。 もう我慢できないんですが・・ 私:そうですか、頑張ってダイエットされてきましたからね A:こんなときどうしたらいいんでしょうか? 私:では、こんなふうに考えてみたらいかがですか...
くめちゃんのつぶやき脳 No.71 ◇「耳掃除はしなくていい」は ウソ?ホント?
耳垢撮り論争を決着させる報告がありましたので、紹介します。 さて、問題です 「耳垢は放っておいても外に出てくる」というのは ホント? ウソ? みなさんは、どう考えますか? 答えは ホントです 「掃除目的でモノを耳に突っ込んではならない」というのが結論です。...
くめちゃんのつぶやき脳 No.70 ◇ミルクチョコレート vs.ダークチョコレート、視力に良いのは?
ダークチョコレートは、短期間の血流改善や、気分および認知機能を改善するが、視機能に対する影響はほとんど知られていません。 今回、視力改善に及ぼすチョコレートの効果について、ミルクチョコレートとダークチョコレートで比較実験した報告がありましたので紹介しますね。...
くめちゃんのつぶやき脳 No.69 BMI値が低くて痩せている分には病気の心配は不要?
会社勤めを続けている限り、避けては通れない職場の健康診断。 自覚症状のない病気を見つけてくれるのは有難いが、仕事に追われるなかで再検査を受けるのはできれば避けたいのが人情。 異常値を指摘されたとしても、どこまで生活を見直せばよいのか、今ひとつ釈然としない人も多いだろう。...
くめちゃんのつぶやき脳 No.68 血液中のビタミンD濃度が高い人はがんになりにくい ただしとりすぎると高カルシウム血症や腎障害の危険も
日本人約3万4000人のデータを分析した研究結果から、血液中のビタミンDの濃度が高い人は、がんを発症するリスクが低いことが、明らかになりました。 ビタミンDは骨の健康の維持に不可欠な栄養素ですが、近年、ビタミンDが、骨の健康維持以外に、いくつかの慢性疾患のリスクを低減する可...
くめちゃんのつぶやき脳No.67 日本人の学歴・職歴と認知症の関連に糖尿病は関与するか
日本人の学歴や職歴と認知症との関連性と糖尿病の環形について初めての報告がありましたので紹介します。 これまで、欧米では、低い社会経済的地位(SES)と認知症との関連は生活習慣病(糖尿病)を介すると報告されています。しかし、わが国では低SESと認知症の関連は研究されていません...
くめちゃんのつぶやき脳No.66 日本人高齢者の歩数と死亡率
これまでの高齢者の日常的な歩行活動の評価はアンケートに基づいているものがほとんど。 今回、愛媛大学の山本 直史先生らは、客観的に歩行活動を評価する手段として歩数計を用いて、歩数と全死因死亡率の関連を検討し、その結果が報告されたので紹介します。...