ブログでコミュニティを広げましょう
サイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通...
くめちゃんのつぶやき脳 No.145 ◇手洗い・サプリ…エビデンスのある風邪予防法はどれ? ①
風邪はありふれた病気だが、「汗をかくと治る」「抗生物質で治る」など、間違った認識を持っている人も少なくありまあせん。 そこで、誰もが知っておくべき風邪に関する正しい知識を風邪に詳しい北海道科学大学薬学部客員教授の岸田直樹先生の記事より2回に分けてお伝えします。...
くめちゃんのつぶやき脳 No.144 ◇卵1日1個はウソ?コレステロールの真実 摂取目標量が撤廃されたワケ
「食事摂取基準」をご存じかと思います。 これは、日本人が健康を維持・増進するために摂取するべき各栄養素やエネルギーの基準量で、厚生労働省により5年ごとに発表される。 2010年版では、コレステロールの目標量は、成人男性は1日750mg未満、成人女性は1日600mg未満だった...
くめちゃんのつぶやき脳No.143 ◇最新のがん統計:男性では前立腺がんが上位に
厚生労働省は、2016年に開始した「全国がん登録」による初めての結果を公表。 それによると、2016年において、新たにがん(上皮内がんを除く)と診断された患者は99万5,132例で、男性が56万6,575例(56.9%)、女性が42万8,499例(43.1%)だった。...
くめちゃんのつぶやき脳No.142 ◇揚げ物の摂取頻度が死亡リスクに影響
揚げ物、とくにフライドチキンや魚介類のフライの頻回摂取は、全死因死亡および心血管死亡のリスクを高めることが、米国・アイオワ大学のYangbo Sunらによる、閉経後女性を対象とした大規模前向きコホート研究「Women's Health...
脳科学的栄養学No.141 ◇便秘が、全死亡率や心血管疾患発症リスクを高める
便秘は特に女性では日常で最も多くみられる症状の1つです。 腸内細菌叢の変化によると考えられている、アテローム性動脈硬化症の発症と、心血管疾患の発症リスクとの関連についてはほとんど知られていない。 今回、米国退役軍人コホートにおける研究から、便秘であることと便秘薬の使用がそれ...
くめちゃんのつぶやき脳 No.140 ◇「人は血管とともに老いる」
これは医学界で長く定説とされてきたウィリアム・オスラー博士のことば。 近年、ランニングやマラソン、水泳選手などの血管が一般の人より柔らかいことが明らかになってきてきた。 また、昔から日本でも65歳を超えても元気で海で働く海女さんが多いことが知られているが、このほど国立研究開...
くめちゃんのつぶやき脳 No.139 ◇適量飲酒で心不全患者の余命が延長か?
たまに飲む程度であれば、飲酒は健康に有害な影響を与えないばかりか、高齢の心不全患者には有益である可能性があることが、米ワシントン大学セントルイス校内科教授のDavid Brownらによる研究で示された。 1日当たり女性では1杯、男性では2杯程度と適量であれば、飲酒習慣がある...
くめちゃんのつぶやき脳 No.138 ◇高カロリーなのはファストフードだけではない/米国調査
外食のエネルギー量は、フルサービス食およびファストフード食のいずれもきわめて高く、むしろファストフード食のほうが低い傾向があり、これは広範な地域でみられる現象で、世界的な肥満の下支えとなっている可能性があると、米国・タフツ大学のSusan B....
くめちゃんのつぶやき脳No.137 ◇風邪を予防する食事5か条
風邪やインフルエンザについての流行時期や感染経路などがニュースになる時期です。 食生活への意識は、これらに対する予防効果として期待できますし、体調管理にもつながります。そこで、風邪を予防するための5つのポイントをまとめました。...