くめちゃんのつぶやき脳No.270 ◇近視の人は老眼にならない!
脳と深いつながりのある視力ですが、今回は「近視」と「老眼」について クイズで学んでいきましょう 「近視の人は老眼にならない」って聞きますが、 これってホント? ウソ? ちょっと考えてみてください(^^)/ (1)ホント (2)ウソ どちらと思いましたか?...
くめちゃんのつぶやき脳No.269 ◇丈夫な骨を維持するために、歳を重ねるほど意識して摂りたい栄養素とは?
丈夫な骨をつくるために大切な成分・カルシウムは、体内に最も多く存在するミネラルです。そして年齢を重ねるほど意識して摂りたい栄養素です。 では、カルシウムを含む食品を食べたとき、カルシウムが栄養素として吸収される割合(吸収率)はどれくらいだと思いますか?...
くめちゃんのつぶやき脳No.268 ◇勘違い?これは大丈夫だと思っていたのに実は糖質の多い食品だった!
「炭水化物抜きダイエット」や「糖質オフ」といった食べ方が広まったことで、糖質を控えようとする人が増えています。 しかし、炭水化物や糖質について誤解されている方もまだまだ多くいます。 炭水化物は、糖質と食物繊維を合わせたものであり、米飯、パン、麺類などの主食以外にも、芋類、果...
くめちゃんのつぶやき脳No.267 ◇新型コロナの感染者数は報告の50倍以上? 抗体検査から判明
米スタンフォード大学などの研究者が、米カリフォルニア州サンタクララ郡で、3000人を超える有志の住民に同ウイルスの抗体検査を行ったところ、その時点までにPCR検査で判明していた感染者数の50~85倍の人々が、既にこのウイルスに感染していた(抗体を獲得していた)と推定されると...
くめちゃんのつぶやき脳No.266 ◇あまり笑わない人の死亡リスクは 高くなる?
声を出して笑う機会が少ない人は、週に1回以上声を出して笑う人に比べ、死亡と心血管疾患(脳卒中、心筋梗塞、狭心症など)のリスクが約2倍になるとの報告が日本の中高年1万7000人を対象にした疫学研究で示されていますので紹介します。...
くめちゃんのつぶやき脳No.265 ◇たった2分の歩行でも健康に有益のようです
新型コロナ感染予防のための外出自粛要請により、運動不足でイライラやストレスなど体調不良になりがちです。 そんななか、短時間の歩行でも健康に有益とする情報がありましたのでお伝えします。 これは、2018年の米国の身体活動ガイドライン示されたものです。...
くめちゃんのつぶやき脳No.264 ◇野菜中心の食事だから心臓疾患に良いとはいえない!
これまで野菜など植物性食品を中心とした食事は心臓に良いとされてきていますが、その有効性を最大限に生かすには条件がある。 それは、加糖飲料や精製した穀類、菓子類などを制限した場合に限られるという研究結果が、このほど、ハロコピオ大学(ギリシャ)のDemosthenes...
くめちゃんのつぶやき脳No.263 ◇血糖値を上げやすい食事は不眠症のリスクを高める可能性が 論文拾い読み
血糖値を上げやすい食事(炭水化物の多い食事)をとっている閉経女性は、不眠症のリスクが高くなることが、米国で行われた研究で明らかになりましたので要旨を紹介します。 不眠症によって、自動車事故や、仕事の効率の低下、生活の質の低下につながることはよく知られています。この薬物療法は...
くめちゃんのつぶやき脳No.262 ◇最新研究で分かったヤセ習慣 「噛むだけ」、「立つだけ」で体脂肪 が減少
ダイエットのためにいろいろチャレンジしている方も多いと思います。 ダイエットには食事内容や運動のほかにも、影響する生活習慣があることが最新の研究から分かってきました。 今回はそのヤセ習慣のうちの「ゆっくりかむ」「こまめに立つ」の2つを紹介します。...
くめちゃんのつぶやき脳No.261 ◇認知症発症に及ぼすライフスタイルと遺伝的リスクの関係
認識機能障害および認知症のない高齢者において、問題のあるライフスタイルと、高い遺伝的リスクの両方が重なると、認知症発症リスクは増加することは認められています。 しかし、生活様式の改善によってこのリスクをどの程度減弱できるかはこれまで明らかになっていなかった。...