高脂肪食は1食でも肝臓を傷つける!?
チーズバーガーとフライドポテト、ピザといった高脂肪の食事を食べると、肝機能に直ちに混乱が生じることが小規模研究で明らかにされました。飽和脂肪を多量に摂取すると、すぐに肝臓の働きが変化し、後の重篤な疾患につながる可能性が指摘されています。 研究著者であるハインリッヒ・ハイネ大学(ドイツ、デュッセルドルフ)のMichael Roden氏によると、その影響は重症の代謝疾患患者にみられる異常によく似たものであるという。「この知見は、肥満や2型糖尿病の患者において脂肪性肝疾患や肝硬変をもたらす初期の肝代謝の変化を明らかにした」としています。
ただし、高脂肪の食事をした後、変化がどのくらい持続するのかは明らかにされていません。 肝臓は脂肪や炭水化物の処理において重要な役割をもちます。
高脂肪の食品を過剰に食べ続けると、脂肪が蓄積され脂肪肝を引き起こすことがあります(非アルコール性)。
この疾患は肥満の蔓延とともに急増しており、米国では25%もの人が罹患しているとされています。
フィンランド、ヘルシンキ大学のHannele Yki-Jarvinen氏は、「バター、チーズ、ココナッツオイルなどに含まれる飽和脂肪は、肝臓にとっては最悪の食べ物である」と指摘しています 今回の研究では、痩せ型の健康な若い男性14人を、プラセボ群とパーム油摂取群に割り付けた。パーム油の量は被験者の体重により異なるが、ペパロニピザ8切れまたはチーズバーガーとLサイズのポテトに相当する飽和脂肪を摂取させた。その結果、脂肪摂取群は肝臓のブドウ糖産生量が70%増大したほか、肝細胞の働きが激しくなり、さらに肝臓のブドウ糖貯蔵能が低下した。健康な人ならその影響を容易に克服できるが、高脂肪食を繰り返し食べている人はそうでない可能性があると、Roden氏は付け加えている。 研究者によると、肝硬変になってしまうと治すことは難しいが、食事内容を改善し、オリーブ油などの健康的な油脂を摂取することにより、肝臓の健康状態を向上させることは可能だと述べています。研究グループはマウスを用いて同様の分析を実施しており、脂肪が遺伝子の働きに及ぼす影響について知見が得られたと述べています。次は高脂肪の食事による影響が持続する期間や、蛋白や炭水化物などの他の栄養素との比較結果を明らかにする必要があると研究グループは指摘しています。
原著論文はこちら
Hernandez EA, et al. J Clin Invest. 2017 Jan 23. [Epub ahead of print]