top of page

くめちゃんのつぶやき脳No.365

◇全粒穀物とアンチエイジングの最新研究が続々と⑨

・全粒穀物に豆類、海藻、発酵食品を加えるとさらにパワーアップ


さて、これまで全粒穀物を主食にすることを提案してきました。

そこで、さらにもう一つ意識したいのが「おかず」です。


おかずに食物繊維が豊富な食材を1品追加すると、食物繊維摂取量は3~5gほどプラスすることができます。


もともと、日本人は、副菜からも多く食物繊維をとってきました。


1品追加したいおかずとしては水溶性食物繊維が豊富なわかめ、ひじき、昆布をお勧めします。

また、豆類に豊富に含まれるレジスタントスターチ(難消化性でんぷん)は食物繊維と同じような働きをします。


これは、大腸の奥のほうまで到達して発酵し、短鎖脂肪酸()を産生します。


短鎖脂肪酸は、満腹感を高めたり、血糖値の急上昇を抑えたり、血圧を下げる、免疫機能に好影響を与えるなど、 幅広い機能が期待されている。



野菜ももちろんしかり摂ることが大切ですが、葉野菜などに含まれるのは、主にセルロースなどの発酵性の低い不溶性食物繊維です。

ですから、野菜なら根菜類がお勧めです。

そして、豆や海藻を意識してとることが、メタボ改善には有効です。

また、間食するならナッツや果物を選択するのがベストです。


 さらに、腸における発酵作用を高めるために、乳酸菌や納豆菌などのプロバイオティクス食品を摂りましょう。

ヨーグルトや納豆、漬物(植物性乳酸菌)を合わせてとると、これらが腸を通過するときに腸内での発酵を手助けし、短鎖脂肪酸産生アップが期待できるからです。


すでに、述べたように日本人の食物繊維摂取量は、約14gで、「日本人の食事摂取基準」(2020年版)で目標とされる「1日あたり成人男性21g以上、成人女性18g以上」よりも少ない現状にあります。


主食を全粒穀物にし、副食で海藻や豆を選べば、1日あたりの食物繊維摂取量を5~10g追加することができ、目標をクリアすることになります。


 参考までに、1食あたりでとることができる食物繊維量の目安を、主食、おかず、間食ごとにリストアップしました(表参照)。






主食を全粒穀物に変え、さらにおかずにも工夫を加えたら、食物繊維たっぷりの生活ができるはずです。

おいしい食べ方を工夫しながら、ぜひ全粒穀物ライフを。

(完)


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page