top of page

くめちゃんのつぶやき脳 No.199 夏を過ぎると急増!夏バテを乗り切るために②

◇対策1 

 まずは3食しっかり食べる、栄養を気にするのはその次

夏バテ対策のためには、下の表にあるような栄養をバランスよく摂る必要があるが、「食欲が落ちてしまっているときは、まずは3食しっかり食べることから始めましょう。

胃の調子が悪ければ、おかゆのようなものでも構いません。最初は栄養のバランスは気にしないで、自分が食べたいと思うものを食べればOK。

夏バテには精神的な影響もあるので、少量ずつでも規則正しく食べることで、「きちんと食べているから、元気になれるはず」と自信がわいてくる。

 3食をきちんと食べられるようになったら、次は不足しがちな栄養素を積極的に摂ろう。

のどごしのよい麺類には炭水化物が多く、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどが不足しがち。

例えばそうめんなら、一緒にネギやシソ、ミョウガなどの薬味をたっぷり摂りましょう。

コンビニで買って食べるときは、ゆで卵やヨーグルトをプラスするのもよい。どちらもたんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれる優等生の食品。ヨーグルトは腸の調子を整える役にも立つ。

蕎麦なら「ざる」や「かけ」はやめて、天ぷら蕎麦にしたり、とろろ蕎麦に生卵を落としたりするといい。具だくさんの冷やし中華もお勧めだ。

 食欲がわいてきたら、定食なども食べるようにしたい。麺類やおかゆは、あまり噛まずにつるっと飲み込みがちですが、消化のためにはしっかり噛んで唾液を出すことが大切。定食で、ごはんやおかずをしっかり噛んで食べましょう。

 消化機能の衰えをサポートするには、消化を助ける食品も積極的に摂るといい。

納豆、オクラ、山芋などネバネバする食品に含まれるムチンという成分には、消化を助ける働きがあります。

大根おろしも、ジアスターゼなどの消化酵素が含まれていて、消化を助けてくれますし、不足しがちなビタミンCをたくさん含んでいます。

ビタミンCは時間とともに失われてしまいますので、おろしたてを食べるようにしましょう。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page