top of page

102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.655

  • 執筆者の写真: 竹内久米司
    竹内久米司
  • 11 分前
  • 読了時間: 3分

認知症予防にも?シニアの脳と筋肉を守る食べ方②


◇たんぱく質が脳と寿命を変える! 食べ方ひとつで未来が変わる


🧠「たんぱく質、足りてますか?」

筋肉だけじゃない。脳と寿命にも深く関わっています。

たんぱく質が不足すると、筋肉が減るだけではありません。

実は、認知機能の低下や寿命の短縮にもつながる可能性があるのです。

🔍【調査①】70歳以上の男女873人を4年間追跡した研究では、

たんぱく質の充足度を示す「血中アルブミン値」が低い人は、

認知機能が低下するリスクが約2倍に上がっていました。

さらに、赤血球が少ない人ではリスクが2.6倍に。

脳も臓器のひとつ。細胞をつくり、維持するには栄養が必要です。

たんぱく質が不足すると、フレイル(虚弱)になりやすく、

それが認知機能の低下にもつながると考えられています。

(Taniguchi Y, et al. Journals of Gerontology Series A: Biomedical Sciences and Medical Sciences. 2014 Oct; 69(10): 1276-1283.)


🌟【調査②】85〜89歳の元気な男女833人を対象にした別の研究では、

たんぱく質を多く摂っていた人ほど、長生きしていたという結果も。

1日のエネルギーのうち、たんぱく質からの割合が高い人は、

最も少ない人に比べて死亡率が56%も低かったのです。

(Kurata H, et al. BMC Geriatrics. 2023 Aug; 23(479).)


🍽たんぱく質は、未来の自分へのプレゼント

筋肉のためだけじゃない。

脳の健康、そして人生の長さにも関わる大切な栄養素。

毎日の食事で、しっかり・おいしく・楽しく、たんぱく質をとりましょう!


◇筋肉づくりは“計算”から始まる たんぱく質の必要量、あなたは足りてる?

筋肉をつくるには、運動だけじゃ足りません。

たんぱく質という“材料”を、しっかり食べることが必要です。

🔍立命館大学の藤田聡教授によると、筋肉の合成を最大限に高めるには、

1回の食事で「体重1kgあたり0.4g」のたんぱく質が目安。

つまり、**1日では「体重1kgあたり1.2g」**が理想的なんです。

たとえば体重60kgの人なら、

1回の食事で約24g、1日で約72gのたんぱく質が必要になります。


👴さらに、年齢によって必要量は変わります。

若い人(22歳まで)は、1回の食事で「体重1kgあたり0.24g」でOK。

でも、71歳までの人は「0.4g」必要。

これは、年齢とともに“筋肉スイッチ”が鈍くなるため、

より多くのたんぱく質でしっかり刺激する必要があるんです。

( Moore DR, et al. Journals of Gerontology Series A: Biological Sciences and Medical Sciences. 2015 Jan; 70(1): 57-62. )


ree

💡「年齢を重ねたら、“たんぱく質貯金”を増やそう!」

筋肉は、未来の自分を支える“資産”。

そのためには、毎日の食事でコツコツたんぱく質を積み立てることが大切です。


藤田教授の推奨をもとにした体重別のたんぱく質摂取量の目安を、わかりやすく一覧にまとめました。


ree

ただし、必要なたんぱく質摂取量は身体活動量によっても異なります。表で示した「体重1kg当たり、毎日1.2g」というたんぱく質摂取量はデスクワーク中心の人の場合。運動をしているなど1日の活動量が多い人は、これよりもっとたんぱく質をとる必要があります。

普段運動をしている人は、毎日、体重1kg当たり1.3~2gくらいずつとるのがよいと思われます。


ポイント解説

• 40代以上の方は“老年者モデル”で考えるのが◎

→ 筋肉の合成スイッチが鈍くなるため、若い人より多めにたんぱく質が必要です。

• 1食でしっかり摂ることがカギ!

→ 1日トータルではなく、1回の食事ごとに必要量を意識することが大切です。

• たんぱく質は“未来の自分”への投資

→ 筋肉だけでなく、認知機能や健康寿命にも関わる重要な栄養素です。

 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Contact

GROWTH健康づくり協会

​代表 薬学博士 竹内 久米司

  • White Facebook Icon

© 2016 by GROWTH健康づくり協会

bottom of page