102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座No.574
- 竹内久米司
- 2024年4月5日
- 読了時間: 1分
健康的な飲酒のコツ、お酒と上手につき合うためのポイント⑦
◇あなたは1日何杯まで、目安量は?
さて、シリーズで、お酒を飲むと顔が赤くなるかを踏まえて1日の飲酒の上限を考えることが大切な理由を解説してきました。
飲酒量について考えるには、まずはお酒の種類によってどれくらいの純アルコール量が含まれるのかを把握する必要があります(下図)。

どうですか、これで自分の1日の上限量の目安が分かったのではないでしょうか。次回からは、健康に配慮したお酒の飲み方について最新の情報を紹介していきます。
健康に配慮したの飲み方があるなら愛飲家には待ち遠しいところですね(^_-)-☆
Comments